

デイサービスたこ焼き作り
デイサービスセンターで行われました、入居者様と外部デイご利用者様と職員でたこ焼き作りに
挑戦!!
基本のたこ焼き: 外はカリッと、中はトローリ、カリトロ!!だそうです。
材料:【生地】たこ焼き粉、卵、水
【具】茹でだこ、天かす、春キャベツ、紅しょうが
【トッピング】ソース、青のり、かつお節、マヨネーズ
準備は整いましたので、皆様と今度はたこを切る様子をご覧下さい。
たこは、穴の大きさ(直径)の1/3くらいがちょうどいい大きさだそうです。
切り分けたそれぞれに吸盤が入ると食感がよくなるとのこと。
皆様は、上手く切れたかな・・・
次は、生地を作る。
ボウルに卵をよく溶きほぐして水を加えて混ぜます。たこ焼き粉は2〜3回に分けて加えてよく混
ぜます。
たこ焼き器を熱し、生地を流す。
ドンキホーテで前日買求めた象印製たこ焼き器登場!!
穴とまわりに油をひき、よく溶いた生地を少し落とし熱しているかの確認後、
生地を一気に流し込みます。
生地は一つ一つの穴に入れるのではなく、プレート全体が埋まるぐらいにたっぷりと流し込みま
す。
具材を入れる。
茹でだこ、天かす、春キャベツ、紅しょうが。
一つ一つの穴に茹でだこを素早く入れ、てんかす、春キャベツ、紅しょがを全体にちらす。
焼けてきた生地を、返しを使って穴にそって生地を区切っていきます。
次は、生地を返す。
端の穴から順番に生地を素早く返し少しずつ回転させていきます。
皆様、上手く回転できているかな!!
全体を返し終わっても、生地を返し続けて、よりきれいな球体になる様にしていき、
飛び出た部分を中に入れていき、球体にしていきます。
完成!!・・・
もう少しこんがりと焼き完成!!
外はカリッ、中はトローリできたのかな?
アツアツのうちに、どうぞと言う前に食べてる〜!!フウフウしないと熱いですよ!!
お好みで、ソース、青のり、かつお節、マヨネーズのトッピングを忘れずに。
最後に、完成のたこ焼きをアップでご覧下さい!!
皆様、お疲れさまでした。
また、具財を色々と変え、たこ焼きに挑戦致しましょう。
楽しみが、いっぱい増えましたね!!
では、次回の投稿をお楽しみに!!
Copyright (C) 2015 Aprico Musashi-Koganei. All Rights Reserved.