どこでも通用するケアスタッフに。それが今の私の夢。

社会福祉法人 創生会
創生園青葉 リーダー
岩永 春香
イルカの調教師に憧れていた私が、グッドタイムアライアンスの存在を知ったのは、通っていた動物専門学校の求人案内でした。
そこで介護の世界に興味を持ち、無事入社に至りましたが、入社後の研修は驚きの連続。福祉や介護について学んでこなかった“ 専門外”の私は、すべてが“?”でした。
「ケアプラン」という言葉も研修で初めて聞いたほどです。
「自分は進路を誤ってしまったのだろうか」という不安から、泣いたこともありました。
でも、2年半勤めたグループの老人保健健康施設(老健)で、気持ちは大きく変わりました。指導係の先輩が1年間マンツーマンでしっかり教えてくださったおかげで、不安感はいつの間にか消え、いろいろな介護の現場を経験したいという気持ちが芽生えてきたのです。
そんな時、現在の職場への出向のお話をいただきました。
2009年7月、各老健の発表会「全国老健大会」に参加した私は、その年の10月から、特別養護老人ホームという新しい環境で、新たな仕事をスタートさせました。
私のモットーは、“自分がされたらイヤなことはしない”ということ。
例えば、「座って」と「座ってください」なら、私なら「座って」と言われるのがイヤです。
どんな状態の方でも自尊心はありますし、私たちはそれを尊重しなくてはなりません。
やりがいを感じるのは、ご利用者様から「ありがとう」と言われた時。
また、ふだんまったく話せない方が、何かのきっかけで「おはよう」と言ってくれたことがあり、すごく嬉しかったのを覚えています。
最近は先輩や上司から意見を求められる機会が増えました。
次のステップに向けて私を鍛えてくれていると思うし、意見を述べられる自分に少しは成長したのかなと感じています。来年は介護福祉士の資格を受験する予定。
将来、どこでも通用するケアスタッフになることが夢です!